忍者ブログ

とあるネコの忘備録

FF14のへたくそナイトの役に立つんだか立たないんだかわからない覚書です。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows10がセーフモードですら立ち上がらない…。

よい子のみんな。キモッテのAllegroだよ!(寝不足でぶっこわれてます)
大事なことだから先に言っておきますですよ。

Win10にはOS標準装備でイメージバックアップをつくる機能ついてるので、正常に動作しているうちに作っておきましょう!!
(後悔先に立たず)

win10にしてから、14のアップデートがくるとなんかフリーズすることが頻発したりはあったんですが、哲学なアップデートのあと、小フリーズと戦ってましたが、ついにフリーズのあと、まともに起動しなくなりました。
ドンくらい重症かといいますとですね・・・。

CRITICAL PROCESS DIEDとかでてきて勝手に再起動を繰り返すわけです。スクショ取るの忘れてましたが・・・。

スタートアップ修復すらできない(下図)



セーフモードすら起動しません。これは本気でやべーわ・・・と冷や汗もの。
さすがにCD起動ならいけるだろ?って思って、↓みたいのを作って修復しようともしたわけです。修復できませんでした(号泣)


ブルスク出たときにQRコードもでるんですが、そこに飛んでスレッド読んだり、困ったときの知恵袋さんなどなど色々なサイトを見たところ、メモリーが壊れてるとそういう挙動をすることがあるらしくて、4枚のメモリーをはずしたりつけたりしたけど、一向に改善の兆しもなく(どれもちゃんと認識するし…)
ハードディスクの異常の可能性もあるとかなんとかでチェックディスクしましたが、異常もなさげ。

セーフモードでも立ち上がらんのは、ほんとどうすりゃいいんだ、です。
なんかセーフモードですら立ち上がらないときは、どうもwinREの回復ファイルの辺りのシステムファイルがぶっこわれているっぽくて、再インストールしか手段ないだろー。みたいな記事がでてきました。要は救いようなし。

再インストールはやだ!って方は、コマンドプロンプトの「sfc/scannow」あたりでがんばるのもありみたいです。
最初これも、
「Windowsリソース保護は要求された操作を実行できませんでした」とか寝言ほざいていたんですが、とりあえず整合性はとれる、ってとこまでは治ったんですよね。
いけるかと思って再起動したけど、やっぱブルスクで。
自分は結局これで吐かれるログで「テストの結果、異常はないよ、でも回復できないね。原因が特定できないよ、ごめんね。テヘペロ★」って書いてあるので、あきらめることにしました(号泣)。

自分はたまたま以前使っていた128GBのSSDにwin7を入れた状態のものがあって、そちらだととりあえず普通に起動はする(ただし長時間たつと唐突に再起動かますこともある)ので、そちらから256GBのwin10の入ったSSDのバックアップファイルを外付けのHDDにつくりました。

使ったソフトはEaseUS Todo Backup  無料版のほうです。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/ (窓の杜)

パーティションもきったりできる、優れものです。ありがたやー。

USBメモリーにWin10のMediaCreationTool(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)をぶちこんで、USB起動して、クリーンインストール。

フリーソフトのDriverBooster6(http://jp.iobit.com/free/driverbooster.html)を使って、win10に対応した最新のドライバーに書き換え
(今回の不調はこれをさぼっていたのが原因の1つくさい…)

それから、EaseUS Todo Backupに保存してあったバックアップファイルを使ってファイルの復元。
(で、現在に至る・・・。復元にかかる時間がパネエっす。)

なんかもうこれで壊れたらおとなしく新しいPC買いますよ。もうまる7年働いてくれたわけだしね。

拍手[3回]

PR

5.0のナイト様(ただの感想文)

漆黒のアーリーアクセスまで1ヶ月きってますね。

ベンチで作成した白ヴィエラちゃんにがっしりハートをわしづかみにされて、そのまま漆黒の予約をしてきました。
ちょろいやつです。


美しすぎでしょ?ヒールブーツでがすっと踏まれたい(げふげふ
重鎧が似合いすぎです。

ちなみに、我が家のくそPC(i7-2600ですよ、未だに!!)のベンチの平均は10000前後で、一応判定は「非常に快適」とはでてます。割と15000前後の数値たたき出してる人多いんで、微妙なラインなのかもですが、とりあえず漆黒も戦うだけのスペックはありそう、ということで。
(というか、昨日から14用PCが霊災に見舞われていて、まともに起動しないんですが(号泣))

表題ですが、5.0のナイトについて です。
参考記事:
https://dengekionline.com/articles/1098/ (電撃Online)

4.0からの大きな変更点は、もうあちこちでもいわれてますが、

・攻撃スタンスがなくなった。
・防御スタンスという概念がなくなった(単純に敵視アップ、与ダメージペナ、被ダメージ軽減の廃止)
・ヘイトコンボルートの廃止
・範囲コンボルートの追加

ナイトにとってでかいのは、ギミック処理的観点からいくと、突進スキルの実装&リキャが短いノックバック防止の実装でしょうか。突進スキルはだいぶありがたいですが、それを前提としたギミックが実装されてきそうで、想像するとうーわー・・・って気分にはなりますが(苦笑)。

あとなにげにフラッシュ削除されてますね。ノーダメージの範囲ヘイトをとる手段って貴重な気がするけど、裏から見ると、バインドやらスリプルみたいのがあんま重視されなくなるってことなのかなーと。

個人的には11のBF戦みたいに、スリプルやらバインドが有効な戦術になるってのもおもしろいとは思うんですけどねえ…。

電撃の記事読んでますと、新スキル等を見ている限り、ナイトもかなり火力アップしてそう?な
印象。無詠唱魔法を挟み込んでいくってのは、なんか赤魔の連続魔を勝手に連想してますが、使い勝手的にはあんな感じになるんでしょうか。
とはいえ、ほかの3タンクもかなり高火力出せそうな印象あって、相対的な位置はどうなるのかはふたを開けてみないとわからないとこではあります。

とはいえ、内藤ホーリーがついにきたか、きたか・・・!とwktkしてます(そこですか)
11的にいうと
ホーリースピリッツ=バニシュ
ホーリーサークル=ホーリー ってとこでしょうか。

パラディンなんだから、レイズを実装してほしかったなってのはありますが、もうジョブの差別化みたいのはなしで横並び方向調整らしいから、ナイトだからレイズ、ってのは無理なんだろなーと。

タンクが蘇生使えると、結構挽回可能な場面も増えちゃいそうですしね。デスペナに厳しい14的にはNGなんでしょう。

拍手[1回]

BA(バルデシオンアーセナル)のお話 とりあえずその1

紅蓮ではもう何も書かないんじゃっぽいフリをしましたが、
しつこくなんか書こうとしています。

というわけでBAです。
ヴァナ民だとBAいわれると、必ず緊急メンテがくっついてくるバージョンアップのことか。と思ってしまうところですが、バルデシオンアーセナルのことです。

もたもたしていてBAデビューも相当遅れたわけなんですが、
ゴールデンウィークだし、これからBA行こう!ってお考えの方は、最初はDPSで様子見。をお勧めします。
(ヒラはロゴスアクションの組み合わせやら選択が複雑すぎて、初心者には厳しそう…。←自分はさっぱりわかりませんのでヒラでいったことはないです(;^ω^)ぉぃ

黎明期ならエレメンタル装備未強化でも全然大丈夫だったんでしょうけれども、今(2019.4月下旬現在)は非推奨というか、「ちょっとタンクさんやわらかすぎじゃないですかー?」とかいわれてしまう模様。

DPSでいく場合も、胴装備(麒麟大袖 or バーミリオクローク)に関してはエレ補正の入った装備を金の力で用意できるので、これだけは装備していくことをお勧めします。お金あんまないって方は麒麟大袖の交換アイテム「謎めいた印章」はマーケで比較的低価格で手に入ります。
キャス用のバミクロの「ダマスク織物」も一時期に比べればかなり安くなっているので、多少お財布に余裕のある方は、ぜひともご購入検討を…。

自分もバミクロだけ用意して、あとは羅刹装備(IL300)のアクセを2箇所ほどつけて、赤で通って「エウレカの断片」を取ってはタンク装備を強化して、ある程度そろったとこでBAタンクデビューという感じでした。

それでも道中の雑魚とか結構ごりごりけずられるんで、未強化だとこれマジでやばいんだろうな・・・とは身を持って感じてはいます。

BAプロタンクがいるときは、すべてお任せが無難かと思います。
(MA極力まわさなくていい釣り順序とかもあるので。うまい人は、ほんとうまいです。)
お任せしつつ、技術を盗み取るのです。徒弟制度みたいなもん(笑)
デスペナがね、でかすぎなんですよ、BA。
中で蘇生するためにはヒラ様の命がイケニエですよ。なにそれって感じ。
なので「ちょっと練習したいなー」が許されない部分がある。
堅実かつ確実な方法を取るのがベターです。

とはいえども、入ってみたら小人数かつタンクもちょっとしかいないで、2ボスor支援沸かせで解散前提で進むこともあります。
そうすると、どうしても自分が道中雑魚釣って、1ボスのMTをやらざるを得ない場面にも遭遇しますので…。

あとは必要以上に雑魚がリンクかましたときは、すかさず挑発して取る、くらいでしょうか。
その辺はタンクの基本行動してれば特に問題ないかと思います。


拍手[0回]

無知の知

お久しぶりです。Allegroです。
ついに紅蓮のメインクエストもラストが実装されて漆黒を待つのみという感じになりました。
ああ、いや…絶が終わっていないぞ。
絶テマーーーーーーー!!!

が、漆黒の予約をしていないくそネコです。
(以下ネタバレ感満載なので、まだメインクエ終わってない方は回れ右)



第一世界で待つ、って第一世界ってミンフィリアがいったとこだろ?
え、またもしもしおばさん出てくるの?
えー・・・。( ´゚д゚`)エー。

なんかもうこのままわたしのヒカセンとしての冒険の旅は終わりでもいいんじゃくらいの萎え。

自論で大変申し訳ないんですが、ヒロインって美人or可憐じゃないとダメだって思うんです。
エロいのでもいいですが、えろい人は大抵美人ですよね。
呼び出されてうれしくないヒロインはダメだと思うんですね。
なんかどっちにせよ、次はi7-2600とかいう旧世代のCPUでは戦えない()ので、
まずはPCの新調からスタートかと思います。
ただ11もPC破壊>新調時に引退してるので、同じこと繰り返しそうで(ごにょごにょ

ほんとうに内容のないただのたわごとになってしまった・・・。

それでは、みなさまに光の加護があらんことを。
クリスタルの導きの元に。

拍手[0回]

極青龍でのかばうの使用について(雑感)

気づけば1月も下旬ですよ。
こんにちは、Allegroです。

表題ですが、極青龍での「かばう」の使用についてです。
かばいたいぞ!っていう方もいますよね。わたしも最初はそうでした。
しかしながら、結論先にいっちゃうと、「極青龍はかばってもあんま意味ない」です。

かばうの使用タイミングは
MTにデバフ(呪い着弾)→ かばう → AAやらグラビデ玉ダメージをSTが肩代わり → のろい返し爆発
の流れかと思いますが、前半は普通にST挑発でインビンする方が被ダメ面でも全然楽ですしね…。

後半の呪詛は2連なので、かばう処理ですと、
MTにデバフ(呪い着弾1回目)→かばう→AAやらグラビデ玉ダメージをSTが肩代わり→のろい返し爆発→MTにデバフ(呪い着弾)→ST挑発→AAやらグラビデ玉ダメージをSTが受ける→のろい返し爆発→MT挑発

通常のスイッチ処理ですと
MTにデバフ(呪い着弾1回目)→ST挑発→AAやらグラビデ玉ダメージをSTが受ける→のろい返し爆発→STにデバフ(呪い着弾)→MT挑発、→AAやらグラビデ玉ダメージをMTが受ける

ぶっちゃけ、どっちも手間数的に変わりないですし、かばう入れることでMTさん混乱!って事態にもなりそうなので、なんか極青龍での「かばう」ってほぼ旨味ないのかな・・・感あります。

呪詛でかばうを使うよりも、誰か死にそうなときにかばってダメージ受け持ってあげるほうが、有効利用になりそう、と思ったりします。あくまで個人の感想ですが。





拍手[1回]

プロフィール

HN:
Allegro
性別:
男性

P R

Copyright ©  -- とあるネコの忘備録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]