おうちでもだもだ。
こんにちは、Allegroです。
表題ですが、零式4層のお話。
最終フェイズ(聖龍の咆哮2回目)のモーン・アファーは1,2回目をタンク、3回目は頭割りが今の鉄板攻略かと思います。
で、普通は1回目MT、2回目STでやってるところが多いと思うんですが、
今回の話はSTナイトの場合限定です。
自分は戦士とペアで零式行くことが割合的に多いんですが、1回目のアファは、竜頭に当たりにいって、北にアファを出すってやり方が主流だと思うんですが、ボスタゲ外してホルム受けがめんどくさい(外し忘れて不発で死ぬ)というので、んじゃ1回目の前にスイッチしておいてSTインビン受けを先にする?という風にやり方を変えました。
これをやると戦士がいちいちボスタゲはずさんでいいっていうだけではなくて、
1回目インビン受けだとヒラ(主に白)が床バフ(青デバフ解除)に行きながらタンクにベネをするという手間が省けるという副次効果もあることが判明。
MTからSTへのスイッチは咆哮詠唱から1回目アクモーンの最中にしておけばいいので、余裕は全然あります。
あとは1回目のアファをSTが受けたらMTがスイッチで、最後までそのままMTが持ちっぱなしでおkという感じです。
消化野良で話し合いをしてわざわざやりましょーというほどではないですが、タンヒラがお仲間みたいなグループだとお試しいただくといいのかな、と。
主に白ちゃんに喜ばれると思います(たぶん?
[0回]
PR
COMMENT