忍者ブログ

とあるネコの忘備録

FF14のへたくそナイトの役に立つんだか立たないんだかわからない覚書です。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

共鳴編 とにかく色々かばってみる。

StayHomeといわれなくても引きこもり人生です。

こんにちは。Allegroです。
グーグルフォームの記事も書きかけだな・・・。
継続ができないやつですみません。

共鳴編もどうにかこうにか他力本願で踏破しました。
今回は本当にDPS不足が深刻で、タンクヒラはダダあまり。特にナイトとかバナナのたたき売りレベルに有り余っていて、自分みたいなゴミだと需要がないという。

一芸でも出来たらアピールポイントにでもなるかと、懲りずに「かばう」を使うわけです。
野良でも利用しやすいのが3層。
相方タンクの理解があるなら2層も。
チャレンジャーは4層も…ってところでしょうか。
1層はわからん。使うところあるのかな?

3層の漆黒の釘(技名うろ)は基本的には無敵受けです。前半に2回きますが、1回ずつMTSTとか来てくれればいいんですが、連続で来ると無敵リキャあがってないため、被ダメupついた人の前に入ってデバフ受けをしないといけないという仕様になっています。
これを「かばう」で肩代わりしようという話です。
釘1発目は相方タンクがそのまま食らう、2発目をかばうで肩代わりがしくじりが少なくて楽なような気がします。割って入ってタンク2名食らうよりも被ダメ面も少ないですし、なにより打ち合わせがいらない(勝手にこっちが相方タンクをかばえばいいわけで…)

2層の火炎拳ー爆裂拳ーメテオストライクも、火炎拳をかばえばスイッチなしで、そのままいけますが、事前打ち合わせが必要なのと、イフがちっこいせいか、爆裂拳時にイフ背後まわってもMTの立ち位置にもよりますが、なかなか12m確保できなくて、かばうの線が切れないことも多く、以外とめんどくさい…てのがあります。

4層はダブルスラップをかばえばスイッチ不要なんですが、あれは結構くせもので…。ダブルスラップの1秒後にAA来るのでこいつまでかばってしまうと転がります。ぎりぎり離れるタイミングを掴むorダブルスラップでぎりぎりで切れるタイミングでかばうを事前発動させるですが、どちらにせよある程度練習がいるので、野良PT向きじゃないです・・・。

なんというか、かばうで楽をさせるものか、という開発の強い意志を感じましたわー…。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

プロフィール

HN:
Allegro
性別:
男性

P R

Copyright ©  -- とあるネコの忘備録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]